JCBとVISAならどっち?失敗しないセブンカード・プラスの選び方

セブンカード・プラスのJCBとVISAの違い

セブンカード・プラスではJCBとVISAの2つの国際ブランドを選ぶことができます。

なのでどちらの国際ブランドがいいか迷ってしまいますよね。

「結局どっちがお得なんだろう?」
「せっかくならお得な方を選びたい」

このように悩まれていないでしょうか?

今回の記事では国際ブランド選びで悩まれているあなたのために、セブンカード・プラスの国際ブランドの違いについて解説していきます。

実はセブンカード・プラスでは、国際ブランドの違いによって細かな違いが出てきます。

違いを理解してJCBとVISA、どちらの国際ブランドが自分に合っているかを見極めてみてください。

 

セブンカード・プラスのJCBとVISAで共通する内容

まず最初にセブンカード・プラスのJCBとVISAで共通する内容を紹介します。

  • 初年度年会費は無料
  • 前年度5万円以上のカード利用があれば、2年目以降も年会費が無料
  • 家族カード、ETCカードを無料発行可能
  • ポイント還元率は0.5%
  • nanacoチャージでも0.5%のポイントが付く
  • 8のつく日はイトーヨーカドーで5%OFF
  • 海外での日本語サポート(JCBはJCBプラザ、VISAはハローデスク)
  • 両国際ブランドとも審査はJCBが代行

基本となる特典内容はJCBとVISAで共通しています。

また、両国際ブランドともJCBが審査代行をしているというのも1つのポイントです。

つまりセブンカード・プラスでは、JCBとVISAで審査難易度は変わらないということになります。

「できるだけ審査に通りやすいブランドがいいな~」

とお考えの場合も、特に審査難易度は気にする必要がありません。

 

セブンカード・プラスのJCBとVISAで異なる内容

次にセブンカード・プラスのJCBとVISAで異なる内容について。

セブンカード・プラスのJCBとVISAでは、以下の3つで違いが出てきます。

  JCB VISA
 
利用できるお店
Suicaチャージポイント
ポイント対象外
ポイント0.5%
入会ポイント JCBのみ追加ポイントあり

ではそれぞれの違いについて見ていきましょう。

 

違い①:利用できるお店

もし海外でのカード利用もお考えなら、やはり世界シェアがNo.1のVISAがおすすめです。

 国際ブランドの世界シェア

  • VISA … 56%
  • MasterCard … 26%
  • 銀聯 … 13%
  • Amex … 3%
  • JCB … 1%
  • Diners/Discover … 1%

※NILSON REPORT(2016年4月)

このようにVISAは世界シェアが圧倒的に多いので、海外での利用にもおすすめできます。

逆にJCBだと海外での利用にはやや不安が残りますね。

とは言え、日本国内でのカード利用でしたら、JCBでも全く問題ありません。

日本国内ならJCB加盟店が街中にあふれています。

また、JCBは海外での利用に不安が残ると言いましたが、それなら別でもう1枚VISAのカードを持てばいいだけの話です。

利用できるお店については、そこまで大きく考えないでも問題ありません。

 

違い②:Suicaチャージポイント

セブンカード・プラスではモバイルSuicaへのチャージにも対応していますが、チャージポイントがもらえるのはVISAのみです。※チャージ自体はJCBも可能

なので普段からモバイルSuicaを使っている、あるいはモバイルSuicaを使ってみたい、という場合にはセブンカード・プラス(VISA)をおすすめします。

VISAブランドなら、モバイルSuicaチャージ&利用でポイントの二重取りも可能です。

 

違い③:入会ポイント

入会ポイントがお得なのはJCBのセブンカード・プラスです。

理由はわかりませんが、セブンカード・プラスではJCBブランドの方が入会ポイントを多くもらえます。

「国際ブランドはどっちでもいいかな~」

というのであれば、選択するだけで入会ポイントが多くもらえるJCBの方がおすすめです。

 

セブンカード・プラスのJCBとVISAの違いまとめ

今回はセブンカード・プラスのJCBとVISAの違いを解説してきました。

最後にセブンカード・プラスのJCBとVISAの違いについて改めてまとめます。

  • VISAは海外での利用に強い
  • モバイルSuicaチャージでポイントが付くのはVISAのみ
  • 入会ポイントが多くもらえるのはJCB

これらの違いをもとに、JCBとVISAがおすすめな人をそれぞれまとめます。

 JCBがおすすめな人

  • 入会ポイントをたくさんもらいたい人
  • 国際ブランドに特にこだわりがない人

 VISAがおすすめな人

  • 海外でのカード利用も考えている人
  • モバイルSuicaチャージでもポイントを貯めたい人

今回の内容を参考にセブンカード・プラスの国際ブランドを選んでみてください。

ちなみにセブンカード・プラスでは、ネットからの申し込みの方が入会特典を多くもらえます。

また、カード発行もネットからの申し込みの方がスムーズです。

セブンカード・プラスを申し込む際は、ネットからの申し込みでスムーズにカードを発行して、かつ特典をたくさんもらってくださいね♪

入会特典付きセブンカード・プラス公式サイト

 

セブンカード・プラスの利用明細書|詳しい内容や注意点を解説!

クレジットカードにはウェブ明細や紙明細がありますが、セブンカード・プラスにももちろんあります。

そして、ウェブ明細がいいという人もいれば、逆に紙明細がいいという人がいるのも事実です。

どちらの明細にもメリットはありますが、同時に注意点もあります。

  • ウェブ明細 … 参照できる期間が限られる
  • 紙明細 … 発行手数料がかかる場合がある

ではセブンカード・プラスの明細ではどうなっているのでしょうか?

今回はセブンカード・プラスの明細について詳しく解説していきます。

 

セブンカード・プラスのウェブ明細の詳細

セブンカード・プラスのウェブ明細についての詳細を以下にまとめます。

  • ウェブ明細は最長17ヶ月分の確認が可能
  • 利用明細をPDFでダウンロードすることもできる
  • MyJチェックというサービスに登録すれば、紙明細を停止し、メールで支払い確定額を知らせてくれる

カード会社によってはウェブ明細の確認期間が半年程度のところもあります。

その点セブンカード・プラスのウェブ明細は、最長17ヶ月の確認ができるので助かりますね。

 

セブンカード・プラスの紙明細の詳細

次にセブンカード・プラスの紙明細の詳細を以下にまとめます。

  • 紙明細は支払い日の前月末ごろに登録住所に送られる
  • 支払い金額が0円の場合は明細書は発送されない
  • 紙明細の発行手数料は無料

紙明細の発行手数料を取る会社は多いです。

そんな中セブンカード・プラスでは、紙明細の発行手数料が無料となっています。

紙明細を残しておきたい人にとってはありがたいサービスですね。

 

まとめ:セブンカード・プラスの明細は好みに合わせて

今回はセブンカード・プラスの明細書について解説してきました。

セブンカード・プラスではウェブ明細と紙明細の両方が利用できます。

  • ウェブ明細 … 最長17ヶ月分の利用代金を確認できる
  • 紙明細 … 発行手数料無料で発送してくれる

どちらの明細にもメリットがあります。

特に紙明細で発行手数料がかからないのはありがたいです。

ここ最近はペーパーレス化が進んでいて、紙明細が有料のカード会社も多いですからね。

セブンカード・プラスでは、ウェブ明細と紙明細の好きな方を選ぶといいでしょう。

入会特典付きセブンカード・プラス公式サイト

 

遅延は危険…セブンカード・プラスの締め日、引き落とし日は要確認!

セブンカード・プラスの締め日・引き落とし日はいつに設定されてるのでしょうか?

特に引き落とし日をきちんと把握しておかないと、

「残高不足でカードを止められてしまった…」

なんてことになりかねません。

今回の記事ではセブンカード・プラスの締め日・引き落とし日について、詳しく解説していきます。

セブンカード・プラスで支払い遅れをしないよう、今回の記事で詳細をチェックしてみてくださいね!

 

セブンカード・プラスの締め日・引き落とし日

セブンカード・プラスの締め日・引き落とし日は以下の通りです。

  • 締め日:15日
  • 引き落とし日:翌月10日

引き落とし日が金融機関の休日である場合は、翌営業日に引き落としとなります。

余裕を持って引き落とし口座に入金しておきたいところですね。

 

セブンカード・プラスの支払い方法

次にセブンカード・プラスの支払い方法について。

セブンカード・プラスでは以下の支払い方法があります。

  • 1回
  • 2回
  • ボーナス1回
  • スキップ
  • リボ
  • 分割(3・5・6・10 ・12 ・15 ・18 ・20 ・24回)

1回、2回、ボーナス1回の支払いは手数料無料です。

スキップ、リボ、分割の支払い方法では手数料がかかります。

ではいくつか補足で説明しますね。

 

ボーナス1回払いについて

ボーナス1回払いについては利用する店舗によって、対象となる利用期間が異なります。

  利用期間 引き落とし日
イトーヨーカドー、ヨークマート、オッシュマンズ、ヨークベニマル 夏:12/1~6/15
冬:7/1~11/15
夏:8/10
冬:1/10
上記以外のJCB/VISA加盟店 夏:12/16~6/15
冬:7/16~11/15 

ボーナス1回払いは手数料無料なので、大きな買い物がある場合は利用してみるのもいいですね。

 

スキップ払いについて

セブンカード・プラスの独自の支払い方法が「スキップ払い」です。

スキップ払いではカードの支払い月を最長で6ヶ月先まで設定できます。

ただ、このスキップ払いは実質年率15%です。

お金がない時に助かる支払い方法ではありますが、手数料を抑えたいなら利用は控えるべきでしょう。

 

セブンカード・プラスで支払い遅れをしてしまったら?

セブンカード・プラスで支払い遅れをしてしまった場合、当たり前ですがメリットなど何ひとつもありません。

  • カードの利用停止(翌日から)
  • 遅延損害金の発生(翌日から)
  • ハガキや電話での催促
  • 信用情報に傷が付く

デメリット以外何もないですよね…

もしも残高不足で支払いが遅れてしまったら、すみやかにコールセンターに連絡を入れましょう。

 セブンカード・コールセンター

  • 東京:0422-41-7110
  • 大阪:06-6949-0763
  • 札幌:011-222-5465

※営業時間:9~20時(年中無休)

電話連絡後、再引き落としかあるいは口座振込によって、カード利用代金を支払います。

セブンカード・プラスの引き落としに設定している口座が、再引き落としに対応していれば再引き落とし、対応していなければ口座振込となります。

この辺はコールセンターに連絡して確認しましょう。

また、支払い遅れについての疑問点を以下にまとめました。

引き落とし日のうちに支払えば遅延金は発生しない?

引き落とし日のうちに支払えば遅延金が発生しないかどうかは、セブンカードサービス次第となります。

ただ、引き落とし日の翌日14時までに指定口座に降り込めば、遅延金は発生しないようです。

すぐに支払えば信用情報に傷が付かない?

これもセブンカードサービス次第ですね。

カードの利用状況などによっては、多めに見てくれることもあるかもしれません。

なのでとにかく支払い遅れをしてしまったら、すみやかにコールセンターに連絡して支払いを済ませましょう。

もちろん支払い遅れをしないのが一番ですが…

 

セブンカード・プラスの締め日・引き落とし日まとめ

セブンカード・プラスの締め日・引き落とし日について解説してきました。

改めてセブンカード・プラスの締め日・引き落とし日についてまとめます。

  • 締め日:15日
  • 引き落とし日:翌月10日

支払い遅れにならないよう、余裕を持って口座には入金しておきましょう。

遅延金が発生しては、セブンカード・プラスのポイントや割引の特典が台無しになってしまいますからね…

支払いルールを守って、セブンカード・プラスを有効活用しましょう♪

入会特典付きセブンカード・プラス公式サイト

 

ポイントにお得感がない!?セブンカード・プラスのnanacoチャージ

セブンカード・プラスではnanacoチャージでポイントが付きます。

200円のnanacoチャージに対して1nanacoポイントの付与なので、還元率は0.5%です。

ただ、これだけ聞くと正直お得感がありませんよね…

「じゃあセブンカード・プラスのnanacoチャージは使う意味がないのか?」

ということで詳しく調べてみたところ、利用シーンによってセブンカード・プラスのnanacoチャージは、お得感が変わってくるようです。

そして、中にはnanacoチャージにお得感がないようなシーンも…

詳しくは本文で解説します。

セブンカード・プラスのnanacoチャージで損する使い方をしないよう、今回の記事を読んでみてくださいね。

 

セブンカード・プラスのnanacoチャージポイントは本当にお得?

セブンカード・プラスのnanacoチャージポイントは本当にお得なのか?ということですが、これは利用する店舗によって異なります。

まず、そもそもの話なんですが、セブンカード・プラスでは

  • nanacoチャージでもらえるポイント
  • チャージしたnanacoの利用でもらえるポイント

といったポイントの二重取りができます。

なので、「セブンカード・プラスのnanacoチャージはお得」だとハッキリ言いたいのが正直なところです。

しかし、利用シーンによってはセブンカード・プラスのクレジット払いの方が、お得になってしまうこともあります。

では、チャージしたnanacoでの支払いとクレジット払いで、どのようなケースでお得な支払い方法が変わってくるのでしょうか?

2つのケースを見ていきましょう。

 

ケース①:一部のセブン&アイグループではクレジット払いがお得

一部のセブン&アイグループのお店では、チャージしたnanacoでの支払いよりも、クレジット払いの方がお得になります。

その一部のお店というのがこちら。

  • セブンイレブン
  • イトーヨーカドー
  • デニーズ

これらのお店では、支払い方法によってポイント還元率が以下のようになっています。

  • チャージしたnanacoで支払い … ポイント1.5%
  • クレジット払い … ポイント1.5%

どちらの支払い方法も同じ1.5%のポイント還元率ですが、ポイント付与ルールの細かな違いで、クレジット払いの方が若干お得な内容になっています。

  • チャージしたnanacoで支払い … nanacoチャージ200円(税込)で1nanacoポイント+nanaco利用100円(税抜)で1nanacoポイント
  • クレジット払い … 200円(税込)で3nanacoポイント

税込価格に対してポイントが付くクレジット払いの方が、セブンカード・プラスではお得です。

ちなみに正確なポイント還元率を計算するとこのようになります。

  • チャージしたnanacoで支払い … ポイント1.42%
  • クレジット払い … ポイント1.5%

※消費税8%で計算

チャージしたnanacoで支払うのとクレジットで支払うのとでは、このようにポイント還元率が違ってきます。

ということで

  • セブンイレブン
  • イトーヨーカドー
  • デニーズ

これらのお店では、セブンカード・プラスのクレジット払いを利用するようにしましょう!

 

ケース②:nanaco加盟店ならチャージしたnanacoでの支払いがお得

次にnanaco加盟店でのケースを紹介します。

先ほど紹介した

  • セブンイレブン
  • イトーヨーカドー
  • デニーズ

これらのお店以外のnanaco加盟店については、チャージしたnanacoで支払った方がお得です。

このケースについても、nanaco払いとクレジット払いを比較してみましょう。

  • チャージしたnanacoで支払い … ポイント1%~1.5%
  • クレジット払い … ポイント0.5%~1%

このケースではnanacoチャージによるポイントの二重取りが効いてきます。

お店によってポイントの付き方が違うため振り幅はありますが、チャージしたnanacoで支払った方がお得なのがわかりますね。

ということで一般的なnanaco加盟店では、セブンカード・プラスでチャージしたnanacoを使って支払うようにしましょう!

入会特典付きセブンカード・プラス公式サイト

 

セブンカード・プラスのnanacoチャージ利用方法

次にセブンカード・プラスのnanacoチャージ利用方法についても簡単に触れておきます。

 クレジットチャージの利用手順

  1. 本人認証サービスへ登録する
  2. クレジットチャージの事前登録をする
  3. クレジットチャージが利用可能になる

具体的な手順を書くと文字が多くなるので、ここでは省略させていただきます。

具体的なクレジットチャージの利用手順は、こちらを参考にしてみてください。

ちなみにクレジットチャージには以下のようなルールがあります。

 クレジットチャージのルール

  • 1回のチャージ金額は5,000円~29,000円の範囲で1,000円単位
  • チャージ上限額は50,000円
  • 1日3回までチャージ可能
  • 1ヶ月では最大15回、あるいは合計20万円までチャージ可能

ルールを守ってセブンカード・プラスでnanacoチャージをしましょう!

 

セブンカード・プラスnanacoチャージのQ&A

Q.nanacoチャージ利用分は年会費無料条件「年間5万円のカード利用」の対象?

nanacoチャージ利用分も、セブンカード・プラスの年会費無料条件の対象です。

Q.家族カードでもnanacoチャージできる?

家族カードでのnanacoチャージはできません。

Q.複数枚のnanacoカードにチャージすることはできる?

複数枚のnanacoカードにチャージすることはできません。

1枚のセブンカード・プラスに対して、紐付けできるnanacoカードは1枚となっています。

ただし、1枚のnanacoカードと1台のnanacoモバイルという組み合わせなら、1枚のセブンカード・プラスからチャージが可能です。

 

セブンカード・プラスのnanacoチャージについてのまとめ

今回はセブンカード・プラスのnanacoチャージについて解説してきました。

セブンカード・プラスではnanacoチャージを使うことで、ポイントの二重取りができてとてもお得です。

なのでnanaco加盟店では、このnanacoチャージによるポイントの二重取りを活用したいところです。

ただ、注意点としては以下のセブン&アイグループのお店のように、セブンカード・プラスのクレジット払いの方がお得な場合もあるということです。

  • セブンイレブン
  • イトーヨーカドー
  • デニーズ

これらのお店ではクレジット払いの方がお得なので、忘れずにクレジット払いをしましょう。

逆にこれらのお店以外のnanaco加盟店でしたら、チャージしたnanacoでの支払いの方がお得です。

セブンカード・プラスを上手に使い分けて、ポイントを最大限受け取ってくださいね♪

入会特典付きセブンカード・プラス公式サイト

 

発行の価値なし!?セブンカード・プラスの家族カードを徹底解説!

セブンカード・プラスでは家族カードも発行できますが、この家族カードは発行する価値があるのでしょうか?

「年会費はかかるの?」
「ポイントはお得なの?」
「家族カードでもnanacoチャージできるの?」

などなど、家族カード発行を検討するにあたり、こういった疑問もあるかと思います。

今回の記事ではセブンカード・プラスの家族カードで、あなたが疑問に思っている事について解説していきます。

今回の記事を読んで、セブンカード・プラスの家族カードを発行するかどうかを検討してみてください。

 

セブンカード・プラスの家族カード年会費は実質無料!

セブンカード・プラスの家族カード年会費は実質無料です。

「実質無料」ということなので、以下のような条件があります。

  • 初年度:無料
  • 2年目以降:本会員と合わせて前年度のカード利用額が5万円以上で無料

ちなみに年間5万円以上のカード利用がない場合、2年目以降の年会費は以下の通りです。

  • 本会員:500円(税抜)
  • 家族会員:200円(税抜)

とは言いましても、本会員と合わせて年間5万円以上は普通にカードを利用しますよね。

月々4,167円のカード利用で年会費無料条件は達成です。

日常の買い物や携帯電話の支払いなどで、年会費無料条件は簡単に達成できます。

セブンカード・プラスの家族カード年会費は実質無料というのも納得ですね。

 

セブンカード・プラスで家族カード利用分のポイントは本会員に付与

次に家族カードのポイント付与ルールについて。

セブンカード・プラスの家族カード利用分のポイントは、すべて本会員にnanacoポイントとして付与されます。

家族会員にはポイントが付きませんので注意しましょう!

ちなみにこちらのセブンカード(新規受付終了)。

セブンカードでは家族間でポイント移行ができます。

しかし、この家族間ポイント移行は、あくまでセブンカードのみのサービスです。

セブンカード・プラスでは家族間ポイント移行はできません。

間違いやすいので注意しましょう!

 

セブンカード・プラスの家族カードはnanacoチャージ不可

次に家族カードのnanacoチャージについて。

残念ながらセブンカード・プラスの家族カードは、nanacoチャージができません。

そもそも家族カードにnanacoカードやnanacoモバイルを紐付けできないからなんですね。

家族の方がnanacoカードを持っていて、どうしてもセブンカード・プラスと紐付けしたいというなら、新規でセブンカード・プラスを発行するしかありません。

 

その他セブンカード・プラス家族カードのメリット・デメリット

これまで説明してきた項目以外で、セブンカード・プラスの家族カードのメリット・デメリットを簡単に紹介します。

 家族カードのその他のメリット

  • セブン&アイ系列のお店でポイント2~3倍
  • 8のつく日はイトーヨーカドーで5%OFF
  • ETCカードを発行できる

 家族カードのその他のデメリット

  • 入会キャンペーンがない
  • 利用限度額は本会員と共有

家族カードに入会キャンペーンがないのは、やや残念ではあります。

ですが、メリットのところでも書かれているように、家族カードでも本会員同様のサービスが受けられるのが嬉しいですね♪

入会特典付きセブンカード・プラス公式サイト

 

セブンカード・プラスの家族カード情報まとめ

今回はセブンカード・プラスの家族カードについて解説してきました。

最後に今回の内容をまとめます。

 家族カードのメリット

  • 年会費は実質無料
  • セブン&アイ系列のお店でポイント2~3倍
  • 8のつく日はイトーヨーカドーで5%OFF
  • ETCカードを発行できる

 家族カードのデメリット

  • 家族カード利用分のポイントは本会員に付与
  • nanacoチャージができない
  • 入会キャンペーンがない
  • 利用限度額は本会員と共有

家族カードのデメリットについては、nanacoチャージができないというのが個人的には大きいと思います。

家族の方もセブンカード・プラスでnanacoチャージしたいなら、新規でセブンカード・プラスを発行しなければなりません。

nanacoチャージを含め、いくつかのデメリットが家族カードにはありますが、全体的には優れたメリットも家族カードにはあります。

  • セブン&アイ系列のお店でのポイントや割引の優待
  • ETCカードが発行可能

など、本会員同様のサービスが家族カードで受けられるのは嬉しいですね♪

ということで今回紹介した家族カードのメリット・デメリットを参考に、セブンカード・プラスの家族カード発行を検討してみてください。

入会特典付きセブンカード・プラス公式サイト

 

セブンカード・プラスはイトーヨーカドーではnanaco払いがお得?

イトーヨーカドーではセブンカード・プラスの
nanaco払いとクレジット払いどちらがお得か?

 
答えはケースバイケースのようです。

 

 

■クレジット払いの場合

%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%80%80%e3%82%b5%e3%83%967-22-1

 
税込200円ごとに3ポイントなので
1.5%のポイント還元率です。

 

 

 

■nanaco払いの場合

%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%80%80%e3%82%b5%e3%83%967-22-2

 
それに対しnanaco払いの場合は
税抜100円に対し1ポイント。

1%のポイント還元率です。

 
一見、クレジットカード払いの方が還元率が高くて
お得に感じますが、イトーヨーカドーのnanaco払いは
ボーナス対象商品があります。

 

 

■イトーヨーカドーでのnanacoボーナスポイント

%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%80%80%e3%82%b5%e3%83%967-22-3

 

イトーヨーカドーでは対象商品をnanaco払いで購入する事で
ボーナスポイントが貰える場合があります。

 

先に説明した通りポイント還元率は

 

クレジット払い:1.5%
nanaco払い:1%

 

ですが、このボーナスポイントを含めるとnanaco払いの方が
ポイント還元率が高くなる場合もあります。

一概にカード払いがお得というわけではないようです。

 

 

 

 
以上、イトーヨーカドーでの支払いについて解説しました。

結局状況次第でどちらがお得になるかが
変わってくるということです。

実際に店舗に行ってボーナスポイントを確認してから
支払い方法を決めてもいいと思います♪

セブンカード・プラス公式サイト

 

セブンカード・プラスはセブンイレブンならクレジット払いで!

セブンカード・プラスを持っていたとして
あなたならセブンイレブンでnanacoで支払いますか?
クレジットで支払いますか?

 
どちらがお得なのか比較してみます。

例えばこんな買い物。

 
%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%80%80%e3%82%b5%e3%83%967-21-1

 
まずコーヒー。

これ、nanacoを使ってる人は
ショックなんじゃないでしょうか!?

コーヒーは税込100円です。

 

税抜100円がポイント付与対象の
nanacoは残念ながら0ポイントなんです(T_T)

 

 

 

次にお菓子。

 

税抜198円なのでnanacoでは1ポイントしか
付与されません…

 

しかもお菓子の場合、税抜○98円って商品が多いので
nanaco払いだとことごとく端数切捨て
なってしまいます(T_T)

 

 

 
で、最後にnanaco払いとクレジット払いの
一番大きな違いを解説します。

 
この2つの支払いの一番大きな違いは

 
・買い物ごとにポイントが付与されるか?
・月にまとめてポイントが付与されるか?

 
です。

 

今回の例の場合3回買い物をしていますので、
nanacoの場合、そのたびに端数切捨ての
可能性があります。

 

それに対しクレジット払いの場合、
毎月の請求の際にポイント付与されるので
端数切捨てが最小限で済みます。

 
この違いはけっこう大きいですよね!

 
なのでセブンカード・プラスを使って
セブンイレブンで買い物をする際は
クレジット払いを利用するようにしましょう♪

 

セブンカード・プラス公式サイト

 

セブンカード・プラスはnanaco払いとクレジット払いどちらがお得?

セブンカード・プラスにはnanaco機能とクレジット機能の
両方がついています。

 

なのでどっちの支払いがお得なのか?
疑問に思いますよね。
そこでこの疑問について調べてみました。

 

 

 

■nanaco払いのポイント還元率

nanaco払いのポイント還元率の一例です。
%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%80%80%e3%82%b5%e3%83%967-20-3

 
税抜100円につき1ポイントの付与。
1%の還元率です。

 

 

 

■クレジット払いのポイント還元率

では次にクレジット払いのポイント還元率です。

 

%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%80%80%e3%82%b5%e3%83%967-20-1
先ほどと比較していかがでしょうか?

 

セブンイレブン、イトーヨーカドー、デニーズ、ヨークマートでは
1.5%の還元率でクレジット払いの方がお得です。

 

また、7net、西武、そごうは200円で2ポイントなので
ポイント還元率は1%とnanacoと同じに見えます。
但し、こちらは税込価格が対象なので
税抜価格が対象のnanacoよりも還元率は良くなります。

 

さらにはクレジット払いは毎月の支払額の
合計金額に対してのポイント付与です。

 

毎回の買い物でポイントが付与されるnanacoは
そのたびに端数が切り捨てられることになります。

 

この点、クレジット払いの方がお得というのがわかります。

 

 

ということで結論としては
セブンカード・プラスはクレジット払いで利用しましょう!

 

但し、一部例外としてnanacoには対象商品による
ボーナスポイントがあります。
そのポイントを考えるとnanacoの方がお得な場合もあります。

この部分については別の記事で紹介します。

セブンカード・プラス公式サイト

 

nanacoからセブンカード・プラスに切り替える時の注意点!

今現在nanacoを持っていてセブンカード・プラスに
切り替える際の注意点について解説します。

 

■nanaco紐付型に切り替え

特に問題はないかと思います。
お持ちのnanacoをそのまま紐付して使うことが出来ます。

 

■nanaco一体型に切り替え

こちらは注意が必要です!

今お持ちのnanacoは使うことが出来ません。
しかもポイントをセブンカード・プラスに引き継ぐことが出来ません。

セブンカード・プラスに移行するために
nanacoポイントを使い切っておきましょう。

 
どうしてもお持ちのnanacoを使いたいという場合は
紐付型にするかあるいは一体型セブンカード・プラスとは
別々に使うという方法しかありません。

 

まあ別々に使うメリットはないと思いますが…

セブンカード・プラス公式サイト